資金と人材の観点から御社をご支援します

中小企業にとって資金と人材は重要な項目です。
資金が無ければ会社は存続できず、また、人材が育たなければ会社の発展もありません。
ウィズアップ税理士法人では資金繰り改善、人事労務等を通じて業績UPに貢献させて頂きます。

資金繰り改善

「売上が落ちてきて資金が足りない」 「 利益が出ているが借入金の返済が多くて資金がほとんど増えていない」
「銀行からの資金調達をうまく行いたい」
 

資金繰りに対しての問題を抱えている社長は多いと思います。
たとえ利益が1千万円出ようが1億円出ようが資金がショートしてしまえば企業は倒産してしまいます。
逆を言えば資金さえうまく回すことが出来れば赤字でも会社は存続し続けます。
ウィズアップ税理士法人では会社内部から見た資金留保と会社外部からの資金調達という2つの観点から資金繰りの改善を目指します。

社風分析

「従業員が会社に対してどう考えているのか知りたい」
「従業員のモチベーションを高めたい」

従業員がどういうモチベーションで仕事をしているのか知りたくありませんか?社風分析をすることで従業員の想いを知ることができ、会社と従業員の気持ちを一つにすることができます。
ヒューマンマネジメント調査や業務改善をさらに行うことで会社の大きな改革につながります。
業務改善

「残業代が伸びているが、どうして削減すればよいかわからない」
「コスト削減をしたいが、どこを削減すればよいかわからない」「業務量を減らしたい」

会社の業務を変えたいが、どこを変えればいいかわからないといった悩みや、今は業績がいいが悪くなった時のことを考えて業務を洗い出ししたいなど、業務改善の悩みをもっておられる方は多いのではないでしょうか?
業務改善はまず、業務の洗い出しから行います。業務の洗い出しを行い、不要な作業、無駄に時間がかかる作業を削減・改善することで業務の改善を図ります。

ヒューマンマネジメント調査

ヒューマンマネジメント調査は社長、従業員それぞれの性格分析調査です。各個人がどういった考えを持って行動しているのか、長所、短所をあぶりだし、各個人の成長につなげます。

クレド作成

クレドとは企業の信条や、行動指針を簡潔に記したものです。経営理念は具体的に行動を示しておらず、抽象的になりがちです。クレドを作成することにより、顧客志向、品質管理、法令遵守、社会貢献など企業運営にかかわる項目
に関して具体的に記すことができます。クレドに従って従業員に具体的な行動を考えもらい、従業員の自主性やモチベーションを引き出すことができます。

リスクマネジメント

借入金へのそなえは万全ですか?
経営者に万が一のことがあった場合、法人の借入金は、その担保・保証内容により、後継者や家族など「個人」の負担になるおそれがあります。
保険代理店であるウィズアップパートナーズ(株)では、100年を超える企業づくりをサポートするため、保険をはじめとするリスクマネジメントを行っております。

生命保険代理店ウィズアップパートナーズ(株)